私たちは、日々様々な感情を感じながら生きています。
ポジティブな感情もあれば、ネガティブな感情もありますよね。
ネガティブな感情には、どんな感情があるでしょう?

例えば…
怒り、悲しみ、イライラや不安…
他にもいろいろありますよね。
だから
「ネガティブな感情を一切感じないようにしたい!」
そう思いますよね。
そう思う気持ちはよ~くわかります。
ところが”感じること”をコントロールすることはできません。
ネガティブ感情を感じないようにしようとすると、余計に苦しくなってしまいます。
ではどうしたら良いのか?というと…
ネガティブな感情を感じても、その感情に揺さぶられないようになればいい!
そう思いませんか?
ネガティブ感情に揺さぶられるのは、とても疲れます。
大切なエネルギーを失ってしまうことになるからです。
揺さぶられている間、大切な時間も失ってしまうことになります。
大切なエネルギーも、時間も無駄にしないために、ネガティブ感情に揺さぶられない秘訣を知っておきましょう。
その秘訣とは・・・
”自分で自分を客観的に見るくせをつけること”です。

ネガティブ感情を感じたときに自分で自分を客観的に見ると、冷静になれます。
そして、
”自分が今その感情を感じているワケ”がわかります。
そのワケを理解できると、感情そのものに飲み込まれることがなくなります。
すると、不思議なことにネガティブ感情がスーーーッと消えていきます。
<自分を客観的に見る>ってどうやるの?
ここからは具体的な例を挙げて、やり方を見ていきましょう。
<例 その1>
あなたは今、お会計をするためにレジに並んでいます。
レジの前には、長い列ができています。
なかなか進まず、時計を見ながら自分の番が来るのを待っています。
そこへ、突然人が横入りしてきました!

「はぁ?!横入りするなんて許せない!」
イライラして、なんだか怒りが湧いてきました。

ここで!
そのネガティブ感情に揺さぶられないように、この状況にいる自分を客観的に見てみましょう。

「今、すっごくイライラしてる!」
「許せないって思ってる!」
続いて、その感情を感じた理由を探してみます。
「みんな並んで待っているのに、横入りするのはズルい!」
「私って、ルールを破るのは許せない!って感じるのかも」
「私はルールを破る人のこと、イヤだなって思うんだなぁ」
ネガティブ感情を感じたことに気づいて、その自分を客観的に見てみる。
そしてどうしてその感情を感じたんだろう?とネガティブ感情の元をたどってみます。
すると、理由がわかります。
イライラや怒りが落ち着いて、スーーーッと気持ちが静かになっていくのを感じ取れるはずです。
そこまで行ければ、もうネガティブ感情に揺さぶられて、イライラしたりモヤモヤしてあなたのエネルギーを無駄遣いしてしまうこともなくなります。

<例 その2>
会社でのランチの時間。
同僚と一緒にランチを食べて、おしゃべりをしていました。
話の中で、同僚の一人があなたに言った一言に、カチン!と来たあなた・・・

「え?!なんでそんなこと言うわけ?」
「そんな言い方しなくたっていいのに…」
カチンときたのと同時に、なんだか悲しくなってきました・・・

こんな時も、そのネガティブ感情に揺さぶられないように、この状況にいる自分を客観的に見てみましょう。

「いま、カチンときたな~~!!」
「それに、悲しい…」
「あんなこと言われると、傷つくな…」
次は、その感情を感じた理由を探してみます。
「どうしてあんなこと言えるんだろう…」
「私は人の気持ちを考えてない!」
「私は、できるだけ言葉で誰かを傷つけないようにしたいな。」
ネガティブ感情を感じたことに気づいて、その自分を客観的に見てみる。
感情の元をたどってみると、ネガティブ感情を感じた理由がわかります。
ネガティブ感情がスーーーッと収まっていくのが感じられるはずです。
そこまで行ければ、もう大丈夫。
怒りや、同時に感じた悲しい気持ちも穏やかになっていきます。

自分自身を客観的に見るくせをつけるのは、相手の為ではありません。
くせを身につけるのは【あなたが楽になるため】です。
それが、結果的に相手の為にもなるし、状況が悪くなるのを防ぐことにも繋がります。
ネガティブ感情を感じた瞬間に、グラッと揺さぶられることがあっても大丈夫。
そこから自分を客観的に見ることを思い出せばいいのです。
なにかがあった時、自分を客観的に見ることを繰り返すと、そのうちそうすることがくせになります。
くせとして身に付くと、意識せずとも視点を変えて自分や状況を見ることができるようになって、ネガティブ感情を感じたとしてもスーーーッと気持ちを落ち着けられるようになっていきます。
その場ですぐに出来なかったとしても、ネガティブ感情を感じた出来事をふと思い出してしまったときにやってみるのも効果があります。
ネガティブな感情を感じたときこそ、自分を客観的に見るくせをつける。
継続して取り組んでいくことで、あなたの中にネガティブ感情に揺さぶられることのない確かな自分軸が出来ていきますよ!
そんなあなたになれると、自然と自己肯定感もUPして、今よりもっとしあわせで穏やかな毎日を過ごせるようになります。

あなたもこのネガティブ感情に揺さぶられない秘訣をマスターして、日々の中で自分のために活用していきましょう。
「”ネガティブな感覚”をなんとかしたい...」
そのほかのコラムは こちらから