知れば気分も人生も好転!”思考の矢印”を上向きにする秘訣とは?

思考には矢印が付いている?

「なんか最近いい感じ!気分アガるな~♪」

「最近いいことないな~テンション下がるなぁ・・・」

こんな風に、気分や気持ちを”上下の向き”で表現することがありますよね。

まるで、気持ちに矢印がついているみたいです。

私たちが<感じること>をコントロールすることはできません。

何に対して、どんなことを感じるか?を瞬間的に選択することはできないのです。

ただ、何かを感じたあと、感じたことや出来事そのものを”どう捉えるか”をコントロールすることはできます。

そこは考え方、思考の仕方次第です。

では、もし思考の向きにも矢印が付いていて自分でコントロールできるとしたら?

何に対してどう感じたとしても、考えるチカラで思考の矢印を上に向け、気分も上向きにできるとしたら?

それが出来れば、いつでも心をととのえることができますよね。

どちらを選ぶかで、あなたの気分だけでなく人生が大きく変わります。

思考の矢印の向きをととのえるには

思考の矢印をいつも下に向けていると、常に不安を感じながら過ごすことになります。

反対に、思考の矢印をいつも上に向けていると、自分の心をととのえながら過ごすことができます。

どうせなら、思考の矢印を上向きにしていきたいですよね!

では、そのためにはどうしたらいいのでしょう?

思考の矢印を上に向けておくために、まずはじめに最初に必要なこと..

それは

【思考の矢印の向きがどっちを向いているか?に気づけるようになること!】です。

なぜかというと…思考の矢印の向きは放っておくと下向きになりやすいからです。

人は1日に6万回思考していて、なんとそのうち8割はネガティブな思考だと言われています。

思考の矢印が下向きになってしまうのは、人間なら仕方ないこととも言えます。

でも、それは思考を野放しにした時の話です。

だからこそ!

思考に意識を向けて、矢印がどちらを向いているかに気づけるようになることはとても大切なのです。

思考の矢印の向き【上】と【下】の例

思考の向きを具体的な例を挙げて見ていきましょう。

<思考の矢印が下向き>

不安、不満や嫌なこと、足りないこと、自分に出来ないことばかり見つかります。

あらゆることをネガティブに捉えてしまいます。

不安を感じやすくなって、周りで起こる出来事や他人に振り回されて、自己肯定感が失われていきます。

<思考の矢印が上向き>

喜び、楽しみ、好きなこと、良いこと、自分に出来ることをたくさん見つけていけます。

物事をポジティブに捉えられて、不安や怖れも成長の栄養に変えることができます。

自分の力で幸せを見つけることができるので、周りに振り回されずに自分を認める力や自己肯定感が育んでいけます!

Q. どうしてそんな違いが出るの?!

思考の矢印の向きが上か、下かによってどうしてこんなにも大きな違いが出るのでしょう?

 

その理由は…

どちらの方向に矢印を向けて思考をするかによって、あなたの元に集まってくる情報が変わるからです。

これは、脳と潜在意識のはたらきによるものです。

いつも思考の矢印を下に向けていると、あなたの脳と潜在意識が「あなたは矢印を下に向けたいんだね!」と認識します。

すると、あなたの思考をさらに下向きにしてあげようとして情報を集めてきます

そして、あなたは集められた情報を自動的にインプットしていくことになります。

 

つまり、

 

思考の矢印を下に向けている 

➡どんどんネガティブ思考になる

➡人生も下向きになる

というマイナスのスパイラルに入ってしまいます。

反対に

いつも思考の矢印を上に向けていると、あなたの脳と潜在意識が「あなたは矢印を上に向けたいんだね!」と認識します。

すると、あなたの思考をさらに上向きにしてあげようとして情報を集めてきます

そして、あなたは集められた情報を自動的にインプットしていくことになります。

つまり、

思考の矢印を上に向けている 

➡ どんどんポジティブ思考になる!

➡ 人生も上向く!

そんなプラスのスパイラルに入ることができるのです!

思考も気持ちも上向きにシフトする!

「失敗が怖くて、なにもできない・・・」

「人が怖いから、良い人間関係を築けない・・・」

「私はなにをやってもできない・・・」

「自信がないからなにも上手く行かない・・・」

・・・

下向き思考は、とどまることを知りません。

放っておくと、あなたの心だけではなく身体も蝕んでしまうことになりかねません。

でも、大丈夫です。

安心してください。

思考の矢印の向きは、あなた次第で変えられます

たとえ今は下を向いていることが多いとしても、あなたの力でこれから上を向くように変えていけます。

そのために、まずは思考の矢印の向きがどちらを向いているか?に気づけるようになりましょう!

矢印が上を向いているか?

下を向いているか?

そこに意識を向けてみてください。

「下向いてることばっかりだ…」

「思ったより上向きのときが多いなぁ」

思考に意識を向けると、もっている思考の傾向を知ることができます。

予想よりもネガティブな思考をしていることが多いことに気づいたり、逆に意外とポジティブな思考をしていることが多いことに気づいたりと、面白いことがわかるかもしれません。

考えていることに意識を向けるだけで、思考を野放しにして下向きの思考に則られてしまうのを防ぐことができます。

また、上向きの思考をしている自分を発見できれば、気持ちも上向きにすることができますよ。

「そんなの難しい…」

「できないよ…」

と感じた方は、ぜひ個別相談でご相談くださいね。

あなたに合った思考の矢印の向きのととのえ方をお伝えします。

思考の矢印の向きを上向きにして、気持ちも、人生も上向きにシフトしていきましょう!

 

あなたがあなたで生きられたら、
今ある悩みは悩みじゃなくなる。

”本当のじぶん”に還る
ぜんぶうまくいく”宇宙視点”
手に入れるセッション

毎月先着5名様・特別価格で受付中