私たちは、生きるために生まれてきました。
なのに、生きるのがつらい。
「生きづらさ」と感じるなんて…
これはとても苦しいことです。

だから
この「生きづらい」という感覚から抜け出すために…
- 生きづらさを感じるワケ
- 生きづらい自分を責める必要がないワケ
- 生きづらさから抜け出すステップ
この3つを順番にお伝えしていきたいと思います。
生きづらさを感じるワケ
私が生きづらいのはどうして?

生きづらい。
でもその理由がわからない。
そう感じている方が生きづらさを感じるワケ…
それは
成長過程で受け取った愛の量が足りないからです。
両親や育ててくれた人から
・理解してもらえた、認めてもらえたと感じられた
・大切にしてもらえた、ありのままの自分を愛してもらった
このように感じられた機会が少ないことが原因です。
子どもは子どもです。
子どもらしく、笑ったり、泣いたり、騒いだり、はしゃいだり、怒ったり…と自由に自分を表現しながら大きくなります。
両親からの無条件の愛を受けながら育った子は「どんな自分も愛される」と感じながら、のびのびと成長することができます。
ところがたとえば、
- 褒めるのが上手じゃない
- スキンシップが少ない
- 自由にさせない
- なにかを言うたびに否定する
- 間違いを指摘してばかり
両親にこのような傾向があったとしたら、その子どもはどう感じるでしょう?
のびのびと自由に振舞うことが難しくなってしまうでしょう。
これでは、子どもは両親からの無条件の愛情、心からの安心感を感じることができなくなってしまいます。
成長過程で「ありのままの自分を認めてもらった」「愛してもらえた」という感覚を得られると、その感覚は潜在意識の中に刻まれます。
それは「私は私でいていい」と思える感覚、自分の存在を肯定する自己肯定感の土台となって、大人になってからも消えることはありません。
その後、家庭から学校や職場へと活動場所が移ってからは、失敗や成功をしながら困難を乗り越えるたび、既にある土台の上に自己肯定感が積みあがり、自分を信じるチカラをつけていくことができます。
ところが、この「どんな自分でも愛される」という感覚
つまり、「自分」という存在への無条件の肯定感を子どもの頃に十分に感じられなければ、大人になってから生きづらさを感じるようになってしまうんです。
なぜかというと「私は私でいていい」と思えていないからです。
自分という存在をありのまま認めてもらえた経験がないから、自分を肯定することができず、不安を感じ続けてしまうのです。
いま、ここにいることに不安を感じる。
この先のことを考えても不安になってしまう。
いつも不安に包まれた状態でいることになってしまいます。
自分としてここにいることに対して心からの安心を感じられた経験がないことが原因です。
だから、このように感じるのは無理もないことなのです…
だからって、自分を責める必要はない。
ありのままの自分に対する愛情が不足していて、いつも不安を感じてしまう。
そのような状態では自分のことを認めるチカラ、つまり自己肯定感を持つことも難しくなります。
それでも、人生は続いていく…

すると…
- 仕事がうまくいかない
- 仕事がつづかない
- なかなか人と親しくなれない
- 言いたいことがあっても言えない
- 人と比べて落ち込む
- パートナーが見つかっても安心できない
- やりたいことがあるのにできない
自己肯定感が低いと、不安や怖れに揺さぶられやすくなります。
その結果、このような事態が起こりやすくなるのです。
そこで、
「なんとかしなきゃ…」
と、行動を起こす方もいます。
たとえば…
- 転職する
- 環境を変えようと引越しをする
- 新しい友達を増やそうとする
- パートナーを探すのに必死になる
- コミュ障を直せば…とコミュニケーションを勉強する
- 資格を取る
などなど…
でも、せっかく行動したのにうまくいかない…
そんな状態になってしまうことがあります。
もちろん、行動を起こすことが悪いわけではありません。
問題なのはその行動を起こす動機です。
「いろいろなことがうまくいかないのは、自分になにかが足りないからだ」
と、不足感から行動してしまっていることです。
自分に欠けている”なにか”をプラスするために行動していると、うまくいかなくなってしまうことが多くなります。
この”なにかを得よう”とする試みは、何度か繰り返すこともあるかもしれません。
「○○はダメだったけど、△△ならうまくいくかも」
そんな風に考えて、次の”なにか”を得ようと行動するわけです。
でも…
・新しい仕事
・新しい住所
・新しい友だち
・新しい恋人
・新しい知識や資格
こういったものが手に入った先で「この生きづらい感覚を手放せるはず!」
そう信じて行動を起こしたのに、
「やっぱり変わらない…」
このような状況に陥ることが多くなります。
そんな感覚になったとき、次はこんな心の声が聞こえてくるかもしれません。
「どうしてこんなにうまくいかないの?」
「なにがいけないの?」
「私ってなにか変なの?」
「きっと、私がダメだからこうなるんだ…」
なんとかしなきゃと行動したのに、何も変わらなかった。
その結果、いまの状況があることやいまの苦しい感覚に苛まれているのを「すべて自分のせいだ」と思ってしまうようになり、自分を否定するようになってしまいます。

でも、本当は自分を責める必要はありません。
だって、いまの生きづらさを感じる本人が悪いわけではありません。
生きづらさを感じることは、変なことでもなんでもありません。
ただただ、不安で、恐いのです。
自分として、ここにいるのが。
生きているのが。
だから、生きづらいと感じるんですよね。
本人は気づいていなくても、生きづらさを感じながら生きている方はもう今の時点で十分頑張っています。
だって、生きるのが辛いのに、生きているんですよ。
毎日、24時間を過ごしているんですよ。
「そんな考え甘いでしょ!」
って思いますか?
いいえ。そんなことありません。
「生きづらいなんて言ってる場合じゃない!」
「そんなの甘えでしょ!」
自分に対してそんな言葉をかけて、お尻を鞭で叩いて厳しくしても、生きづらさはなくなりません。
むしろ、さらに苦しくなってしまうことになります。
生きづらさから抜け出すステップ

いまよりもっと楽に生きるために…
生きづらさを抜け出すためには1つずつステップを踏んでいく必要があります。
一番最初のステップは、自分で自分を認める練習をするステップです。
あなたが愛を溜めるボトルを持っている、とイメージしてみてください。
もしかしたら、いまはまだほんの少しの愛しか入っていないかもしれません。

これからそのボトルに愛を注いでいきます。
自分で自分を認めるということは、自分に愛を与えるということです。
自分を認めるという行為を通して、ボトルを愛で満たしていきます。
これがまず最初に取り組むステップです。
いつでも、どんなことがあっても自分を認めます。
いいところも、ダメなところも。
うまくいったときも、失敗した時もです。
感じることもすべて認めます。
不安や怖れなど、ネガティブな感情を感じる自分も。
楽しい、嬉しい、ポジティブな感情を感じている自分も。
自分にとっての世界で最高の味方になったつもりで、自分で自分のすべてを認めて愛情を注いでいく練習を重ねます。
急がず、焦らず、出来る限りの愛情を注ぐ。
自分に対して、無条件な愛情を注ぎ続ける。
ここがとても大事なポイントです。
ボトルが愛で満たされていくにつれ、少しずつ、少しずつ、自己肯定感の土台が育っていきます。
実はこの愛のボトルを抱えているのは、あなたの中にいる”インナーチャイルド”です。
このインナーチャイルドは、私たち一人一人の中にいます。
もし、あなたがいま生きづらさを感じているのなら、あなたの中にいるインナーチャイルドはこれまで愛情を充分に感じられなくて、いまも不安や怖れを抱えたままでいます。

「私って、ここにいていいの?」
「私は私でいていいの?」
いまここにいること、存在することを許可されていない
そんな感覚を持ったままでいます。
あなたの中にいるインナーチャイルドを、いまも心に傷を抱えているその子を安心させてあげられるのは、あなたしかいません。
その子にはあなたの愛が必要です。
「大切に思ってるよ」
「なにを感じてもいいよ」
「いつも一緒だよ」
「全部わかってるよ」
その子がこれまで心の底から求めてやまなかった愛。
かけてほしくてたまらなかった言葉。
なにがあっても、自分はここに存在していいんだ、と思える安心感。
これらをいまからあなたがあなたの中にいるインナーチャイルドにたっぷりと与えてあげることが出来たら、その子はこの上ない幸せを味わうことができます。
「インナーチャイルドが幸せを感じられるとどうなるの?」
もしこう聞かれたら、私ならこう答えます。
「あなたも幸せになれます!」と。
生きづらさを抜け出すためには、この先のステップもあります。
でも…
次のステップのことを考える前に、まずはこのステップで自分自身と十分丁寧に向き合って、繰り返しインナーチャイルドと向き合って、愛を与えることが大切です。
そうすれば、その先のステップにもスムーズに進んでいくことができます。
そして、間違いなくより良い効果を得ることできます。
いま、生きづらさを感じているあなたへ。
あなたの中にいるインナーチャイルドは今、不安で、恐くて、泣いているかもしれません。
あなたが存在に気づいてくれるのを待っています。
あなたから大切にしてもらい、愛を注いでもらうのを待ち望んでいるかもしれません。
いまからでも遅くありません。
少しの時間をかけて、あなたも自分で自分を認められるようになって、インナーチャイルドを幸せにして、自分ももっと幸せになるステップに取り組んでいきましょう。
”生きづらさ”を抜け出すカギ
そのほかのコラムは こちらから